足の裏やかかとが痛い原因と対処法4選

足の裏やかかとが痛い原因と対処法4選

足の裏や、かかとの痛みの原因が分からず、悩んでいませんか?

いつまでも痛みが続くと、歩くのも辛くなってしまいますよね・・・。

そこで今回は、足の裏やかかとが痛い原因と対処法を4選についてご説明していきます。

Sponsored Link

 

足の裏やかかとが痛くなる原因

足の裏やかかとが痛くなる原因とは、どんなものがあるのでしょうか?

次に挙げていきます。

 

靴が合っていない

自分の足のサイズに合わない靴を長時間履いていると、当然足の裏やかかとに負担がかかります。

女性では高いヒールの靴を毎日履いて、颯爽と通勤している人も多いですが、

  • 靴底が硬い靴
  • 形の合わない靴
  • ヒールの高い靴

これら履いて、アスファルト舗装された地面を歩き続けることは、足の裏とかかとに相当な負荷をかけています。

それが原因で、足の裏やかかとが痛くなることは大変多いです。

 

体重増加

急激に体重が増加すると、足の裏やかかとが負担する重量も急激に増えますので、その変化に耐え切れず、痛みが表れることがあります。

私の夫が急激に太った時に、膝に痛みを感じていましたが、足の裏やかかとも同じように、体重の変化についていけないこともあるのですね。

 

指を上げて歩いている

足の指をきちんと地面に付けずに歩いていると、かかとに大変負担がかかります。

指を上げていると、体重を指の付け根とかかとで支えなくてはならないため、その分負荷がかかり、痛みを感じることが多くあります。

また、かかとのひび割れに関しては、下記の記事を参考にしてみてください。

 

足底筋膜炎

歩くとかかとや足の裏、土踏まずなどが痛くなる症状に、足底筋膜炎というものがあります。

足の裏に強い衝撃を受けたり、疲労が蓄積していたり、足の筋肉が弱っていることが原因で起こる症状です。

 

筋肉が硬くなり、伸縮率が悪くなっていることから強い痛みが発生します。

Sponsored Link


かかとに痛みを感じる場合、足底筋膜炎であることが多いです。

 

足の裏やかかとの痛みの対処法

それでは次に、足の裏やかかとの辛い痛みの対処法について解説していきます。

 

痛みがひどい場合は病院へ

足の裏やかかとの痛みがひどく、歩くこともままならない場合は、とにかく早めに病院へ行きましょう

足の裏やかかとが痛い症状は、足底筋膜炎の他にも

  • 坐骨神経痛
  • 疲労骨折
  • 踵骨棘(しょうこつきょく)

など、たくさんあります。

症状がどれに当てはまるのか、なかなか自分で判断するのは難しいのえ、病院へ行ききちんと調べてもらうことから始めてくださいね。

 

歩き方を改善する

猫背で歩いていたり、足の指を上げて歩いていることで、足の裏やかかとの負担が多くなります。

なので、正しい歩き方に改善することで、足の痛みも改善することが多くあります。

姿勢を正して真っ直ぐ前を向き、足の指までしっかり地面に付け、つま先で地面を蹴るようにして歩くように意識してくださいね。

 

靴のサイズを見直す

今履いている靴のサイズは、何を基準にしていますか?

靴のサイズを自分のぴったりのものに変えるだけで、痛みが改善する人もいます。

 

靴屋さんでは、自分の本当の足のサイズを細かく測ってくれるところも多いです。

プロに測ってもらい、自分の正しい靴のサイズを把握しましょう。

ヒールがあまりにも高い場合は、つま先にばかり負担がかかりますので、高さも見直してみてくださいね。

 

足を温める

入浴時は湯船にゆっくり浸かり、足を温めるようにしてください。

足が冷えることで、痛みを悪化させ、治りを遅くする傾向があります。

1日の終わりにゆっくりと温まり、足を労ってあげてくださいね。

 

まとめ

足の裏やかかとが痛い原因は、はっきりと自分では分からないことが多いですよね。

痛みがひどい時は、自己判断で対処してしまうと、効果が真逆になることもありますので、病院でしっかり看てもらいましょう。

また、日頃から歩き方や靴のサイズの見直しをしておくと、足の裏やかかとの痛み防止になりますよ。

 

また、その他「足裏」に関する様々な情報・症状・対処法は、下記の記事にまとめていますのでチェックしてみてくださいね。

Sponsored Link

関連コンテンツ
サブコンテンツ

このページの先頭へ