カシューナッツの効果・効能9つ
カシューナッツは適量に摂取すると様々な効果・効能があること、知っていましたか?
今回は、カシューナッツの効果・効能9つについて、ご説明していきますね。
Sponsored Link
目次
カシューナッツの効果・効能
抜け毛予防
カシューナッツには、亜鉛がたくさん含まれています。
亜鉛には育毛効果があり、抜け毛予防になります。
また、アミノ酸、ビタミン、ミネラルなどの栄養価が高いため、髪の成長そのものにもよい影響を与えてくれます。
ナッツと聞くと、脂っこい印象があり、頭皮にもよくないイメージがあるかもしれませんが、真逆だったんですね。
カルシウムの吸収を助ける
カシューナッツに含まれる亜鉛は、カルシウムの吸収を助ける働きをしてくれます。
育ち盛りのお子さんに、牛乳と一緒におやつに出したりと、健康的な間食にもおすすめですよ。
スナック菓子よりもカシューナッツの方が、健康的ですし安心ですね。
骨粗しょう症予防
カシューナッツには、骨を強くする
- ビタミンK
- 銅
- マグネシウム
- 鉄
などが多く含まれていますので、骨粗しょう症を防ぐ効果があるとも言われています。
骨を作るには、バランスよい栄養が必要となり、特にビタミンKは骨を作るタンパク質を合成する大事な役割をしています。
貧血予防
カシューナッツには鉄分も多く含まれていますので、貧血になりがちな女性に大変おすすめの食べ物です。
鉄分を始め、ミネラルも多く含まれているので、良質な血液が作れますよ。
カシューナッツは手軽に食べられますので、間食にもちょうど良いですよね。
私も妊娠中つわりで食欲がない時、よくカシューナッツを食べていました。
疲労回復
カシューナッツに含まれるビタミンB1は、エネルギー生産を助け、疲労物質が溜まることを防いでくれます。
夕方仕事の疲れが溜まってきたら、カシューナッツを少し食べるだけで、手軽に疲労回復ができるかもしれませんね。
便秘改善
カシューナッツは豊富な食物繊維を含んでいます。
Sponsored Link
食物繊維は便秘に効果的なことは有名ですよね。
なので、カシューナッツを毎日適量食べるだけで、便秘改善の可能性もあります。
ホルモンバランスを整える
カシューナッツには女性ホルモンの働きを助ける「ボロン」という成分が含まれています。
ボロンは「エストロゲン」の分泌を促しますので、ホルモンバランスの乱れから体調に影響の出やすい人は、間食をカシューナッツにして、ボロンを補うとよいでしょう。
ダイエット効果
カシューナッツには油分が多く含まれていますが、その多くが「オレイン酸」でできています。
オレイン酸は、体内のコレステロールを排出する働きをするので、ダイエット効果があると言えます。
また、先ほどもお話した通り、便秘解消にも効果がありますので、ダブルでダイエット効果が期待できますよ。
眠気が覚める
昼休みや休憩中にカシューナッツを食べると、眠気を抑えてすっきりする効果があります。
カシューナッツに含まれるミネラル類とタンパク質が脳を活性化し、エネルギーで満たしてくれるのです。
カシューナッツはビタミンCと一緒に摂ると効果的
カシューナッツに多く含まれる亜鉛は、ビタミンCと一緒に摂ることで身体に吸収されやすくなります。
カシューナッツ炒めには、鶏肉とピーマンが入っていることが多いですよね。
ピーマンにはビタミンCが豊富に含まれていますので、美味しいだけでなく、亜鉛の吸収にも効率的だったんですね!
効果・効能がすぐれているカシューナッツ、過剰摂取は控えて
ご紹介したように、たくさんの優れた効果・効能があるカシューナッツですが、極端に食べ過ぎると、当然悪影響も出てきます。
※参考記事: カシューナッツの食べ過ぎによる悪影響8つ
理想的な量としては、1日20個程度、間食や料理に取り入れることですね。
また、おつまみ用のカシューナッツも味が濃い傾向があります。
だらだらと食べてしまいがちになりますので、注意してくださいね。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
カシューナッツの効果・効能は大変優れていることが分かりましたね。
上手に食事や間食に取り入れ、カシューナッツパワーで健康的な身体を目指しましょう。
しかし、過剰摂取はよくありませんので、大量に食べることは避けてくださいね。
Sponsored Link