ココナッツオイルで便秘解消できる理由5つと摂取法4選
何かと美容に良いことで有名なココナッツオイルですが、ココナッツオイルは、美肌やダイエットだけでなく、便秘解消にも効果的なんです。
そこで今回は、ココナッツオイルで便秘解消させる摂取法4選について、ご説明していきます。
Sponsored Link
目次
ココナッツオイルで便秘解消できる理由
便秘解消に効くと言われるココナッツオイルですが、一体なぜそんな効果があるのでしょうか?
まずは理由をご説明していきますね。
食物繊維が豊富だから
便秘の原因と言えば「食物繊維不足」が有名ですよね。
ココナッツオイルには、豊富な食物繊維が含まれているのです。
また食物繊維だけでなく、ビタミン、ミネラルもたくさん含まれているので、毎日摂ることで便秘解消の効果が期待できます。
腸内環境を整えるから
腸内環境が悪いと、便通が悪くなり、便秘になりがちです。
そして、食品添加物が含まれている食品は、腸内環境を悪化させる原因となります。
絨毛という腸内のヒダに食品添加物がこびりつき、正常な腸の機能ができなくなってしまうのです。
ただしココナッツオイルには、食品添加物を除去する効果がありますので、腸内環境を整え、便秘しにくい腸に導いてくれます。
ラウリン酸が含まれているから
ラウリン酸は、母乳にも含まれていて、赤ちゃんの免疫力を高める効果がある成分です。
ココナッツオイルにもこのラウリン酸が含まれており、摂取することで細胞の動きを促進させ、便を押し出そうとする運動を引き起こし、便秘を解消してくれるのです。
潤滑液の役割をしてくれるから
オイルというと、つるっとしていて滑りやすいイメージが湧きませんか?
ココナッツオイルは、オリーブオイルと同じ植物性オイルなのですが、植物性オイルは、腸内を滑りやすくして便をつるっとさせる、潤滑液の役割をしてくれます。
基礎代謝を上げてくれるから
ココナッツオイルは中鎖脂肪酸なので、消化スピードも代謝スピードも早く、脂肪として残ることがありませんし、基礎代謝を上げるため、内蔵機能(特に胃腸の働き)を増大させてくれるんです。
便秘解消に効果的なココナッツオイルの摂り方とは?
ココナッツオイルが便秘解消に効果的なことは分かりましたね。
それでは次に、便秘解消に効果的なココナッツオイルの摂り方についてのご説明です。
Sponsored Link
エキストラバージンココナッツオイルを選ぶ
エキストラバージンココナッツオイルは、ラウリン酸の配合料が56%と、ココナッツオイルの中でもかなり多く、ラウリン酸は便秘解消に大変効果的です。
便秘解消でココナッツオイルを選ぶのであれば、エキストラバージンココナッツオイルを選ぶようにしましょう。
牛乳と混ぜて飲む
便秘には水分も大切なので、牛乳などに混ぜて飲むとより効果的です。
私はよく、紅茶やコーヒーに混ぜて飲んでいますが、牛乳自体が便秘に効果的な飲み物ですので、ココナッツオイルと混ぜることで効果出る可能性が大きくなります。
また飲み物に混ぜるときは、冷たい飲み物よりも、温かい飲み物の方がより効果的です。
オイルの浮いた感じが苦手なのであれば、ミキサーにかけてしまえばしっかりと混ざりますよ。
食物繊維のある野菜のドレッシングとして摂る
「便秘には食物繊維!」ということで、野菜を多く食べることも大切ですよね。
なのでどうせなら、ドレッシング代わりにココナッツオイルをかけて食べてもよいでしょう。
普段のサラダがエスニック風になり、変わった味としても楽しめますよ。
ヨーグルトに混ぜる
そもそも発酵食品は、便秘解消に効果的です。
そしてヨーグルトは、ココナッツオイルとの相性もよく、混ぜやすいので、ぜひ試してみてください。
ココナッツオイルは摂取しすぎると下痢の恐れも!
ココナッツオイルの適量は、1日に大さじ2杯程度と言われています。
なので過剰摂取し過ぎたり、初めて摂取する場合の量が多すぎると、下痢になるケースがあるんです。
体質にもよりますが、「ココナッツオイルを摂取して下痢になった」という例は、けっこう多く挙げられますので、注意してください。
ただ、便秘の人は、少しおなかが下るくらいなら、ちょうどよいかもしれませんね(笑)
※ココナッツオイルで下痢になるケースに関しては、下記の記事で詳しくご説明しています。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ココナッツオイルは便秘解消にとても効果的です。
便秘に困っている人は、適量を毎日摂取し、2週間以上は続けてみてくださいね。
また、その他「ココナッツオイル」に関する様々な情報・症状・対処法は、下記の記事にまとめていますのでチェックしてみてくださいね。
Sponsored Link