鼻血が毎日出る場合の対処法7選
鼻血が出やすい体質の人は多くいますが、毎日鼻血が出てしまっては、日常性活に困りますし、何かしらの病気を疑ってしまいますよね。
そこで今回は、鼻血が毎日出る場合の対処法7選について解説していきます。
Sponsored Link
目次
鼻血が毎日出る場合の対処法
まず病院へ行く
鼻血が出る原因は、「タバコやお酒」「ストレス」「鼻のかみすぎ」「アレルギー」など、様々なものがありますが、その中になんらかの病気の可能性も含まれていることは確かです。
病院へ行き「鼻血が出やすい体質です」と言われてしまえばそれきりですが、毎日鼻血が出る場合は、一度病院で診てもらいましょう。
常にティッシュを持つ
毎日のように鼻血が出る人の必須アイテムは、ティッシュです。
鼻血の原因には色々ありますが、鼻血が出やすい体質の人はいますし、毎日のように鼻血が出る人もいます。
そんな人は、急に鼻血が出ても大丈夫なように、ティッシュは多めに持ち歩きましょう。
鼻をいじらない
毎日鼻血が出る人は、鼻の粘膜がとてもデリケートだと言えます。
少しの刺激でも鼻血が出てしまう可能性があるので、いじりたい気持ちは分かりますが、なるべく鼻はいじらず刺激しないことを心がけてください。
ビタミンCを多く摂る
ビタミンCは丈夫な粘膜形成のために必要不可欠な栄養素です。
特に高血圧の人は、ビタミンC不足になりがちなことから、鼻血が出やすいとされています。
毎日鼻血が出る人は、少しでも出にくい体質をつくるため、鼻の粘膜を弱くしないためにも、ビタミンCを積極的に摂るようにしましょう。
食品としては、野菜や果物、特にレモンやイチゴ、キウイなどに多く含まれています。
ルチンを多く摂る
鼻血が毎日出る人に積極的に摂取してもらいたいのが、ポリフェノールの一種であるルチンです。
ルチンと聞くとそばをイメージする人が多いでしょう。
Sponsored Link
そばの他にもアスパラガス、トマト、レモン、いちじくなどにも多く含まれている栄養素です。
ルチンには毛細血管を強くする働きがあるため、鼻血の予防も期待できます。
そば茶などを毎日飲むようにしても、ルチンを多く摂ることができますので、おすすめですよ。
ビタミンAを多く摂る
ビタミンAには、皮膚や粘膜を作る働きがあります。
不足すると、鼻やのどの粘膜が乾燥しやすくなり、必然的に鼻血も出やすくなってしまいますので、ビタミンCと同様、積極的に摂るようにしましょう。
ビタミンAが多く含まれている食品は、レバー、うなぎ、卵、チーズなどです。
しかし妊婦さんは、ビタミンAを摂りすぎるとよくないと言われていますので、注意が必要です。
鼻を乾燥させない
鼻血が毎日のように出る人は、鼻の粘膜がとても弱く敏感な状態が続いています。
鼻にとって、乾燥は大敵です。
鼻を乾燥させないためにも、マスクをしたり、「ドライノーズスプレー」や「ハナクリーン鼻しっとりジェル」などの市販品もありますので、それらを使用することもおすすめです。
まとめ
以上、鼻血が毎日出る場合の対処法7選について解説しました。
鼻血が毎日出る場合の対処法は、まず病院へ行くことを優先してください。
そして鼻血が出る原因が分かったら、鼻血の出にくい体質作りを心がけましょう。
ちなみに、自分でできる鼻血の止め方については、下記記事を参考にしてみてください。
Sponsored Link