鼻づまりの治し方6選
鼻づまりが続くと、脳への酸素不足で頭痛が起きたり、夜寝られなかったりと、よいことはありませんよね。
そこで今回は、鼻づまりの治し方6選をご紹介していきます。
Sponsored Link
鼻づまりの治し方
鼻を温める
鼻づまりの治し方として、まずオススメしたいのが「鼻を温める」という方法です。
- 蒸しタオル
- カイロ
このどちらかで鼻を直接温めることで、鼻づまりは解消できることが多いです。
とても手軽な方法ですし、気持ち良いということもありますので、ぜひ試してみてください。
ただし、蒸しタオルやカイロを使う場合、やけどはしないように注意してくださいね。
息を止める
鼻づまりの治し方として、「息を止める」という方法も簡単なのでオススメです。
具体的な方法としては、
- 深呼吸して、限界まで息を吐き切った後、鼻をつまむ
- 鼻をつまんだまま、天井と床を交互に見る(ゆっくりと行う)
- 限界まで続けた後、鼻をつまんでいた手を離す
これだけです。
この方法は、無理矢理酸欠状態を作り出し、脳へ「酸素が足りない」という指令を出すことで、粘膜の腫れが引いていき、鼻づまりが解消するという仕組みです。
しかし、何度も続けて行うと本当に酸欠状態になってしまいますので、一度行った後は時間を空けるようにしてください。
Sponsored Link
ペットボトルを脇に挟む
鼻づまりの治し方として、「ペットボトルを脇に挟む」という方法もあります。
これは単純に、ペットボトルをつまっている鼻と反対側の脇に挟むだけ(右の鼻がつまっていたら左脇)です。
なぜこれで鼻づまりを治せるのかと言いますと、脇の下で圧力を感じることによって、交感神経が刺激され、血管が収縮して、鼻の粘膜の腫れが引くという仕組みなのです。
お茶を飲む
鼻づまりに効果的なお茶として、
- 甜茶(てんちゃ)
- ルイボスティー
これらなどのお茶を飲むことも有効です。
下記の記事もぜひ参考にしてみてください。
鼻うがいをする
あなたは「鼻うがい」をご存知でしょうか?
鼻から食塩水を吸い込んで、口から出すというシンプルな方法なのですが、この鼻うがいも鼻づまりに効果があります。
詳しくは下記にまとめていますので、参考にしてみてください。
薬を飲む
そして、どうしてもすぐに鼻づまりを治したい場合は、即効性のある薬を飲むことをオススメします。
鼻づまりに有効な薬に関しては、下記でご紹介していますので、参考にしてみてください。
まとめ
以上、鼻づまりの治し方6選でした。
最終的には薬に頼ることが一番だと思いますが、、気になったものがあればぜひ試してみてくださいね。
また、その他の鼻づまりに関する情報は、下記にまとめています。
Sponsored Link