へそにほこりが溜まる原因と対処法4選
おへそにほこりが溜まると、「なんでこんなにほこりが溜まるのか」と不思議に思うことがありますよね。
そこで今回は、へそにほこりが溜まる原因と対処法4選について解説していきます。
Sponsored Link
目次
おへその役割
おへそは、お母さんのお腹の中にいる時に、お母さんから栄養や酸素をもらうために必要な「へその緒」が繋がっていた跡のようなものです。
産まれてくるまでは命を繋ぐ役割をしているため、とても重要で、なくてはならない存在なのですが、産まれてくるとその役割は終了してしまいます。
なのでおへそというのは、今は特別何かの役割があるわけではありません。
おへそにほこりが溜まる原因
おへそにほこりが溜まるのは、おへその周りにある「毛」が原因です。
おへその周りの毛が洋服にすれることによりほこりができ、毛を沿うようにしておへそにほこりが集められ、溜まっていくのです。
おへそにほこりが溜まる場合の対処法
入浴し取りやすくして拭き取る
おへそに溜まったほこりのケアとしてはまず、お風呂ににゆっくり浸かって取りやすくしてから拭き取るという方法がオススメです。
おへそにはほこり以外にも、垢などが一緒にこびりついていることがあります。
それらもお風呂にゆっくり浸かることにより、簡単に拭き取りやすくなりますよ。
お風呂に使ってほこりを取りやすくした後は、柔らかい素材でできたガーゼやタオルなどで優しく拭き取るようにください。
Sponsored Link
頻度としては、週に2回程度がよいでしょう。
オイルを使用してケアする
おへそに溜まったほこりのケアとして、ベビーオイルやオリーブオイルを使った方法もあります。
これらのオイルを使うと、ほこりなどの汚れがふやけて取れやすくなり、また肌も傷つきにくくなります。
方法は簡単で、おへそにオイルを適量垂らして、しばらく放置してから柔らかいガーゼや綿棒などで取り除きましょう。
また、綿棒に直接オイルを浸して拭き取るという方法もあります。
クリームで取りやすくする
おへそに溜まったほこりのケアとしてクレンジングクリームなどのクリームをおへそに塗り、しばらく放置してからガーゼや綿棒で取り除くという方法もあります。
使用するクリームなどはできるだけ肌に優しいものを使用し、おへその皮膚を傷つけないように、やさしく汚れを落とすようにしましょう。
お腹のムダ毛を剃る
そして先ほどお話しした通り、おへそにほこりが溜まるのは、おへそ周りの毛が衣服などにすれることでほこりができ、毛に沿っておへそに集められることが原因です。
なのでおへそのほこりに対処するためには、おへそ周りのムダ毛を除毛するのも一つの方法です。
カミソリで除毛するか、エステなどで脱毛してもらうのがオススメですね。
まとめ
以上、へそにほこりが溜まる原因と対処法4選について解説しました。
おへそにほこりが溜まったままにしておくと、細菌が大量に発生したり、悪臭がすることもあります。
また炎症を起こす原因となることもありますので、ほこりが溜まった場合は、定期的にケアするようにしましょう。
しかし気になるからといって頻繁にケアしてしまうと、おへそに傷などがつく原因になるので気をつけてくださいね。
Sponsored Link