イエヒメアリの駆除・予防法5選
イエヒメアリは、シロアリなどよりは有名ではありませんが、家に現れて被害を及ぼします。
また大量発生すると、見ているだけで気持ちが悪いですよね。
そこで今回は、イエヒメアリの駆除・予防法5選について解説していきます。
Sponsored Link
目次
イエヒメアリとは?
イエヒメアリは大きさが2㎜ほどで、暖かい場所に発生します。
雑食性で家の中に侵入し、あらゆる食べ物をエサとするのです。
ちなみに、家で被害を及ぼすアリといえばシロアリが有名ですが、シロアリはゴキブリの仲間で、イエヒメアリはクロアリの仲間となります。
イエヒメアリが及ぼす被害
イエヒメアリが及ぼす被害としては、まず食害があります。
家にある人間のあらゆる食べ物を食べてしまうので困ったものです。
また洋服に穴を開けてしまうこともあります。
またまれではありますが、人間を刺したり噛んだりすることがあります。
イエヒメアリの駆除方法
殺虫スプレーを使う
イエヒメアリの駆除方法として簡単なのは、殺虫スプレーを使うことです。
イエヒメアリを見かけたら、殺虫スプレーを吹きかけると、すぐに死んでしまいますよ。
Sponsored Link
顆粒駆除剤を使う
殺虫スプレーを使えば、イエヒメアリの駆除は簡単です。
しかし殺虫スプレーですと、目にしたイエヒメアリの駆除しかできず、根本的な解決にはなりません。
なのでイエヒメアリをしっかり駆除したい場合には、顆粒駆除剤を使いましょう。
顆粒駆除剤を仕掛けておけば、イエヒメアリはそれを巣に持ち帰ります。
なので、巣にいるイエヒメアリも死滅させることができるのです。
ただし、イエヒメアリはとても小さいアリですので、顆粒駆除剤を巣に持ち帰れないケースもあります。
その場合は、顆粒殺虫剤を砕いたり、すりつぶしたりしてみてください。
専門の業者に頼む
ここまで解説した方法を試してみても、イエヒメアリの発生が収まらない場合は、専門の業者に駆除を頼むことも検討してみてください。
費用はかかってしまいますが、しっかりと対処してくれますよ。
イエヒメアリの発生予防法
侵入経路をふさぐ
イエヒメアリの発生予防するために、侵入経路をふさぐようにしてください。
専用のテープなどでふさいだり、忌避剤を使うのもオススメです。
イエヒメアリが好むものを放置しない
イエヒメアリは、人間のあらゆる食べ物をエサにします。
なので、家では食べ物を放置しせず、食べかすなども残さないようにしてください。
まとめ
以上、イエヒメアリの駆除・予防法5選について解説しました。
イエヒメアリに困っている場合は、今回解説した方法をぜひ試してみてくださいね。
Sponsored Link