風邪に効く栄養ドリンクおすすめ5選

風邪に効く栄養ドリンクおすすめ4選

「風邪を引いてしまったかな、でも明日は休めない・・・。」そんな方や、「長引いている風邪をできるだけ早く治したい!」という方にまで、栄養ドリンクはよく飲まれています。

そこで今回は、風邪に効く栄養ドリンクおすすめ5つをご紹介していきます。

Sponsored Link

 

栄養ドリンクを選ぶ際の注意点

代表的な栄養ドリンクのほとんどにはカフェインが入っています。

カフェインは体をシャッキリさせるのに大変効果的ですが、風邪を引いている時に服用する際は、カフェインが入っていないドリンクを選んでください

 

理由は2つあります。

  • カフェインの覚醒作用によって、睡眠が妨げられてしまうことがあるため
  • 風邪を早く治すには十分な睡眠が必要になるため、カフェイン入りは適当ではありません。

  • 一般に市販されている総合風邪薬のほとんどに無水カフェインが入っているため
  • 重複してカフェインを摂取すると過剰摂取となり、頭痛などの原因となるため要注意です。

この点を踏まえて、ノンカフェインの栄養ドリンク中心におすすめを選びました。

 

風邪に効く栄養ドリンクおすすめ

ユンケル黄帝液DCF

ユンケル黄帝液DCF」は、動物性生薬(反鼻・シベット・ローヤルゼリー)と植物性生薬(人参・西洋サンザシ・地黄)が肉体疲労・滋養強壮を強力にサポートしてくれます。

ビタミンB群・E・コンドロイチンが一緒に配合されており、エネルギーの供給と代謝を上げる役割を果たします。

15歳以上、1日1回の服用なので、風邪が辛い時に試してみてください。

 

アリナミンR

アリナミンR」は、ビタミンB群に、エネルギーを持続させスタミナの消耗を防ぐBCAA(バリン・ロイシン・イソロイシン)が含まれていることが特徴のドリンクです。

飲み口が広いため、フルーツの香りを楽しみながら飲むことができます。

15歳以上、1日1回の服用、そして80mlと、栄養ドリンクとしては量が多めです。

Sponsored Link


 

リコリス

リコリス」は、免疫力を上げ肝機能を高めるなど、様々な効果を持つ甘草・ビタミンB6・オロチン酸配合で風邪の治りを助けます。

15歳以上、1日3回の服用。

また、3歳のお子様から飲める小児用もあります。

 

リポビタンノンカフェ

リポビタンノンカフェ」は、肝臓の働きを高めるタウリンとビタミンB群が入ったリポビタンDのノンカフェイン版です。

価格の安さも魅力なので、気軽に飲みたい時におすすめです。

15歳以上、1日1回の服用。

こちらも、5歳から飲める小児用があります。

 

プライベートブランドの栄養ドリンク

ドラックストア各社独自で取り扱っているプライベートブランドの栄養ドリンクも、価格が安く、成分も良いものがあるのでおすすめです。

見たことのないパッケージなので、ついつい有名な商品を選びがちですが効果は確かです。

ぜひ探してみてくださいね。

 

栄養ドリンクによく入っているビタミンBについて

体が疲れている時には、体が利用するエネルギーを産生する手助けが必要です。

炭水化物や脂肪を燃焼させてエネルギーは作られますが、ビタミンBは体を動かすために必要な栄養の吸収を高める働きがあるのです。

 

そしてビタミンBは水に溶けやすく加熱にも弱いため、食事から上手に摂るにはなかなか大変です。

そのため、ドリンクやサプリメントからであれば、効率よくビタミンBを補給でき、とても便利なんですね。

 

なぜ栄養ドリンクが風邪に効果的なの?

「風邪薬さえ飲んでおけば、風邪は治るでしょ?」と思うかもしれませんが、市販の風邪薬はあくまで症状を抑えるものです。

ですから風邪を治すには、自分自身の治癒能力・免疫力が必要なのです。

なので栄養ドリンクは、基礎代謝や免疫力をサポートしてくれる強い味方なのです。

 

まとめ

ひとくちに栄養ドリンクと言っても成分も異なり、効果も様々です。

特に風邪を引いている時は、薬との飲み合わせと安眠を考慮して、ノンカフェインのドリンクを選ぶことがポイントです。

 

第一は十分な休息と栄養補給ですが、上手に栄養ドリンクを取り入れると早く風邪を治す助けになりますよ。

また、風邪薬と栄養ドリンクの併用に関して、下記の記事をご覧になってみてください。

 

また、その他「風邪」に関する様々な情報・症状・対処法は、下記の記事にまとめていますので、チェックしてみてくださいね。

 

Sponsored Link

関連コンテンツ
サブコンテンツ

このページの先頭へ