血痰が朝出る原因と対処法9選
痰は風邪の症状の一つですが、その痰に血が混じると、とても気になりますよね・・・。
昔は朝起きた時に血痰が出ると、すぐに肺結核が頭に浮かんだようですが、現代でも肺がんを疑ってしまうことがあります。
しかし、朝に出る血痰の原因の大半は、さほど深刻な病気ではないことが多いのです。
そこで今回は、血痰が朝出る原因と対処法9選についてご説明していきます。
Sponsored Link
目次
血痰が朝出る原因と対処法
鼻血
実は、鼻血が痰に混じることは少なくありません。
と言うのも鼻と喉は繋がっていますので、鼻に残っていた血塊が喉を通って、痰と一緒に吐き出されることがあるのです。
なので鼻をかむ時は、一度に力を入れず、片方ずつゆっくり行うようにしてくださいね。
鼻炎(副鼻腔炎、蓄膿症)
鼻炎によって傷ついた粘膜から出血し、膿と一緒に喉を通って、血痰が出る原因となります。
この場合、市販の薬や器具で鼻を洗浄(鼻うがい)することで、症状を緩和することができます。
関連記事:鼻うがいの効果・方法
ただし洗浄液を吸い込んでしまうと、症状を悪化させますのでご注意下さい。
また、鼻炎は慢性化すると厄介ですので、お早めに耳鼻咽喉科も受診するようにしてくださいね。
花粉症
花粉症によって傷ついた粘膜から出血し、喉を通って血痰が出る原因となります。
花粉症の場合は、頻繁に流れ出る鼻水を思わず吸い込んでしまいがちです。
しかしそうすると、鼻内部で鼻水に細菌が繁殖し、副鼻腔炎を発症する可能性がありますので、絶対に鼻水は吸わないようにご注意下さい。
そして花粉症の対策については、下記の記事を参考にしてみてください。
風邪・インフルエンザ
風邪やインフルエンザによる咳や鼻のかみ過ぎなどが原因となって、傷ついた粘膜からの出血が血痰の原因となることもあります。
対処法としては、乾燥をなるべく防ぎ、水分補給を十分にして、さらにのど飴を用いて、常に喉を潤すようにしましょう。
また症状が出て、応急処置として市販薬を用いても症状が改善しない時は、早めに病院を受診して下さい。
そして、インフルエンザの予防接種はぜひ受けておくことをおすすめいたします。
気管支炎
気管支炎は主に、風邪やインフルエンザをこじらすことによって発症し、血痰の原因となります。
Sponsored Link
気管支炎による血痰は、激しい咳とともに、比較的鮮やかな赤い血が混じります。
このような症状が出たら、すぐに病院を受診するようにして下さい。
そして気管支炎にかかった時の食事として、咳を鎮めるためには「パイナップル」「はちみつ」「緑茶」が効果的です。
また粘膜を強化し、免疫力を上げるに、ビタミンAを多く含む食材(特に豚肉、レバー)を摂取するように心がけて下さい。
そして喫煙や空気の悪い環境も、気管支炎の発症原因となります。
なのでできれば禁煙し、マスク着用など呼吸器官の保護を怠らないようにして下さいね。
気管支拡張症
気管支拡張症は、気管支炎とともに、朝に血痰が出る疾患として有名です。
先天的要因、または何らかの原因で拡張した気管支に痰が溜まり、細菌やウイルスが繁殖しやすい環境が長く続くことによって発症します。
異物を吐き出す機能が低下するため、医師の治療と指導により、適切な処置を行う必要があります。
肺炎
肺炎もまた、風邪やインフルエンザをこじらせて、細菌やウイルスが肺に到達し炎症を起こすことによって発症します。
また感染力の高い菌によって、突発的に発症することも少なくありません。
肺炎の特徴は高熱、呼吸困難、倦怠感といった全身症状で、激しい咳とともに、粘着性の高い痰に鮮血や暗褐色の血が混ざることがあります。
肺炎はレントゲンで簡単に診断できますので、すぐに病院の受診をして、先生の指示に従うようにしてください。
肺結核
肺結核の特徴は、風邪の初期症状に似ていて、発病してもすぐに分かりにくい傾向にあります。
ちなみに、ドラマのような派手な喀血、血痰が出るような場合は相当進行しています。
このような症状が出たら、すぐに病院に行きましょう。
また、咳や痰などの風邪の症状が2週間以上続き、長引くようであれば肺結核を疑って下さい。
肺結核は、昔ならば「不治の病」として恐れられてきましたが、現代は適切な治療によって完治する病気です。
そして日頃の不摂生による免疫力低下は、肺結核が発症する原因の一つですので、悪い生活習慣の改善を心がけるようにしましょう。
肺がん
肺がんは、肺に発生する悪性腫瘍のことです。
肺がんが進行すれば肺結核に似た症状が現れ、喘息のような咳とともに頻繁に血痰が出るようになります。
このような症状が出たら、すぐに病院で診察してもらってください。
肺がんの初期症状としては、咳や痰が出るだけでなく、背中の痛みや腕の痺れも確認されることがあるので、早期発見の参考にして下さい。
またタバコは、肺がんリスクを高めますので、お早めの禁煙をおすすめいたします。
まとめ
血痰が朝出る原因は様々です。
血痰が出たからといって必要以上に心痛することはありませんが、悲鳴を上げている身体を治療することを怠ってはいけません。
生活習慣を見直し、免疫力を高める努力を心がけて下さい。
また気になる場合は、できるだけ早く病院に行くようにしてくださいね。
Sponsored Link