耳がかゆい原因8つ
耳の中がかゆいと、どうしても耳かきや綿棒で乱暴にかいてしまったりしませんか?
そして、耳がかゆいと集中力も続かず、気持ち悪いですよね。
そこで今回は、耳がかゆい原因8つについてご説明していきます。
Sponsored Link
耳がかゆい原因
耳を掃除しすぎている
耳がかゆかったり、異物感があると、どうしても耳かきをしたくなりますよね。
お風呂の後の綿棒での耳かきが日課の人もいるでしょう。
しかし実は、その耳掃除のしすぎが、耳がかゆい原因となってしまうことがあります。
耳かきをすることで耳に刺激が与えられますので、強すぎたり長くやりすぎたりすると、かゆみの原因となってしまうのです。
なので耳掃除は、適度に優しくするようにしてください。
また耳鼻科でお願いするのも、ひとつの方法ですよ。
皮膚炎になっている
アトピー性皮膚炎などのアレルギーのある人は、耳の中でも症状が出ることはあります。
耳の中も同じ皮膚なので、アレルギーが原因でかゆみが出ることはあります。
特に元々アトピー性皮膚炎の人が、乾燥がきっかけで、耳の中までかゆくなることは多いと言われています。
イヤホンや耳栓のサイズが合っていない
イヤホンや耳栓など、毎日耳の中に何かを入れている人は、それが原因でかゆみを引き起こしている場合もあります。
特に多いのがイヤホンで、自分の耳の穴の大きさに合わないものを使い続けると、かゆくなったり、ひどいと痛くなってしまいます。
なのでイヤホンや耳栓は、自分の耳の穴のサイズに合うものを探すことが大切です。
Sponsored Link
風邪
風邪を引くと、よく耳がかゆくなる人がいます。
それは、耳の奥と鼻の奥、そして喉の奥は繋がっていて、どこがで炎症が起きると、耳にもかゆみを感じることがあるのです。
風邪が原因での耳のかゆみは、耳かきでは解決しません。
むしろ耳かきのしすぎで悪化することが多いので、風邪を引いた時の耳かきは控えるようにしてください。
外耳炎
外耳炎になると、耳の中にかゆみを感じることが多いです。
耳の中のかゆみがひどい場合、耳鼻科へ行き、ステロイド剤などを処方してもらうことで症状は改善します。
花粉症
花粉症と言えば、鼻や目の症状が一般的にです。
しかし、花粉症で耳がかゆくなることもあるのです。
カビ
耳がかゆい原因として、カビもあげられます。
「耳にカビが生えるなんて?」と驚かれるかもしれませんが、これは「外耳道真菌症」という症状で、耳にカビが生えることで、しつこいかゆみを感じることがあります。
気になる場合は、耳鼻科を受診してみてください。
ストレス
ストレスの蓄積によって、蕁麻疹が出たり、体がかゆくなったりすることはよくあります。
そして、ストレスによる自律神経の乱れから、耳にかゆみが表れることもあるのです。
この場合、耳かきをすることは、かゆみを鎮める対処法にはなりませんし、度が過ぎると耳に傷をつけてしまう恐れもあります。
なので、むやみに耳かきを行うことはやめましょう。
まとめ
耳がかゆい原因には、外的要因からストレスなどの内面からくるものまで、様々あることが分かりました。
耳の中は自分では見えませんので、「耳がかゆい=耳かきをする」となりがちですが、逆効果のことがほとんとです。
なので、耳のかゆみが続いたり、我慢できないほどになってしまったら、なるべく早く耳鼻科を受診するようにしてください。
Sponsored Link