耳垢は耳鼻科で掃除してもらえるの?
「耳そうじって自分でやってもうまく取れないし、できるなら耳鼻科でやってもらいたい!」と思ったことはありませんか?
そして実際、耳垢を耳鼻科で掃除してもらえるのでしょうか?
今回はそのことについて、詳しくご説明させていただきます。
Sponsored Link
目次
耳垢は耳鼻科で掃除してもらえる
ズバリ、耳垢は耳鼻科で簡単に掃除してもらえます!
私の友人に、「子供の耳掃除を月に1回、必ずやってもらっている」人がいます。
初めて聞いた時は驚いたのですが、調べてみると、子供だけでなく、大人でも耳鼻科で耳掃除を定期的にしてもらっている人は多いようです。
耳鼻科によっては、掃除してもらえないこともあるので注意を
しかし、耳鼻科によっては「耳掃除は基本的にしない方がよい」という病院もあります。
私も花粉症でよく耳鼻科を受診しますが、そこでは耳掃除を推奨していません。
耳垢を取ってくれるかは、病院により異なりますので、事前にリサーチするとよいでしょう。
子供の耳垢も同様、私の通っていた耳鼻科では「お母さんは絶対耳かきをしないでくださいね」と言われていましたし、先生も、耳掃除を進んでしてくれることはありませんでした。
間違えた耳掃除方法
お風呂上がりに毎日耳掃除をすることが日課の人も多いでしょう。
しかし、耳かきや綿棒を使った耳掃除を間違えている人がたくさんいます。
耳がかゆいからと言って、耳かきでゴリゴリと耳の中を掻くのは、気持ちがよいですが、耳を傷つける原因となります。
私も耳かきが原因で傷が付き、耳鼻科に行って「耳掃除しすぎ」と怒られたことがあります・・・。
また、綿棒で耳の奥の方まで掃除をしようとすると、耳垢は奥に押し込まれ、溜まっていってしまうのです。
耳垢を耳鼻科で掃除してもらうメリット
耳の形状は人それぞれですし、耳垢の溜まり方も異なるでしょう。
そんな耳垢を耳鼻科で掃除してもらうことのメリットは、こんなことがあります。
とにかくよく取れる
耳鼻科の先生は耳のプロです。
専用の器具もあり、自分で掃除するのとは比べものにならないほど、耳垢がごっそり取れます。
Sponsored Link
自分では取ることのできない大きな耳垢も、耳鼻科の先生なら簡単にスルッと取ってくれますからね。
取れた耳垢を見せてもらうと、感動さえ覚えるかもしれません(笑)
耳が傷つかない
専用の器具で、プロの先生が安全に耳垢を取り除くので、耳が傷つく心配がありません。
そんなに時間もかかりませんし、痛みも感じることはほぼありませんよ。
音の聞こえ方が変わる
初めて耳鼻科で耳垢を掃除してもらった人は、音の聞こえやすさに驚くことが多いです。
特にイヤホンで音楽をよく聴く人は、音の違いがよく分かると思いますよ。
定期的に耳鼻科を受診することで、病気も見つけやすい
耳垢を定期的に耳鼻科で掃除してもらう習慣のある人は、定期的に耳鼻科に検診を受けているのと同じなので、耳掃除と同時に、耳の健康診断ができます。
通常耳鼻科は、痛みやかゆみなど、何か具体的な症状がないとなかなか受診しませんよね。
耳掃除に行くことで、病気を初期の段階で発見できる率が上がるでしょう。
耳鼻科で耳掃除してもらう方法
耳鼻科での耳掃除、とても魅力的ですよね。
しかし初めての人は、なかなか「耳掃除してください!」と、耳鼻科で伝えにくいのではないでしょうか。
なので例えば、「耳の聞こえが悪くなって」や「耳に異物感がある」という感じでしたら、言いやすくありませんか?
実際に耳垢が溜まることで、耳の聞こえが悪くなることは多いです。
受付で「耳掃除をしてください」となかなか言いにくい人でも、これなら簡単に言えそうですよね。
耳鼻科での耳掃除、気になる費用は?
耳鼻科での耳掃除の、気になる費用はどの程度なのでしょう?
耳鼻科での診察は保険がききますので、初診で1,500円前後が相場です。
耳鼻科での耳垢の掃除は、数ヶ月に一度の頻度で十分ですので、負担も軽いのではないでしょうか。
まとめ
病院により異なることはありますが、耳垢を耳鼻科で掃除してもらうことは、基本的に可能です。
自分で耳掃除をするよりも、安全で効果的な耳鼻科での耳掃除、興味が出た人も多いのではないでしょうか?
気になった人はまず、快く耳掃除をしてもらえる耳鼻科探しから始めてみてくださいね。
また、その他「耳垢」に関する様々な情報・症状・対処法は、下記の記事にまとめていますのでチェックしてみてくださいね。
Sponsored Link