ムカデはどこから侵入してくるの?10カ所の侵入経路
ムカデは、なぜかどこからか家に侵入してきますよね。
そこで今回は、ムカデは一体どこから侵入しているのか、10カ所の侵入経路について解説していきます。
Sponsored Link
目次
ムカデの侵入経路
玄関のドアの隙間
ムカデの侵入経路としてまずは、
- 玄関のドアの隙間
ここがあります。
玄関は1日のうちで開け閉めが多い場所で、気づかないうちにドアやドア枠の劣化やゆがみが生じ、ドアに隙間ができている場合があり、そこからムカデが侵入してしまいます。
また、下が開いているドアや引き戸タイプのドアですと、それらの隙間からムカデがいつでも侵入しやすくなります。
窓のサッシの隙間
ムカデの侵入経路として次に、
- 窓のサッシの隙間
ここもあります。
窓もドアと同様に、換気や洗濯などのために1日の中で何度も開けることがありますが、窓サッシのゴムパッキンの劣化により、窓に隙間ができてきてしまいます。
また、閉めにくい窓は窓枠が歪んでいる可能性があり、そのせいで目に見えない隙間を作っていることも多く、そのような隙間から、ムカデが侵入してきてしまいます。
2階や3階の窓なら安心と思っていても、ムカデは壁を登りますので、高い位置の窓からでも侵入してくるのです。
網戸中央の隙間
ムカデの侵入経路として、
- 網戸中央の隙間
ここもあります。
「網戸が破れていないのを確認して窓を開けていたのに、ムカデが侵入してきた」という話しを聞いたことはありませんか?
これは、左右の網戸が交差する中央部分には広い隙間ができていますので、網戸の破れを確認してしっかり閉めていても、中央部分からムカデは侵入してくるのです。
換気扇や通気口の隙間
ムカデの侵入経路として、
- 換気扇や通気口の隙間
ここもあります。
というのも、換気扇や通気口には、必ずと言っていいほど隙間がありますよね。
そして換気扇を作動させていても、ムカデは関係なく隙間から侵入してくるのです。
エアコンダクト部分の隙間
ムカデの侵入経路として、
- エアコンダクト部分の隙間
ここも考えられます。
エアコン設置時に外と室内とをつなぐエアコンダクト部分は、エアコン設置工事の際に隙間を完全に埋めてくれるのが一般的ですが、外の光が見えるくらい隙間が空いているご家庭があります。
そして、意外と見落としがちなエアコンダクトの隙間からでも、ムカデは簡単に侵入してくるのです。
排水パイプの隙間や排水溝
ムカデの侵入経路として、
Sponsored Link
- 排水パイプの隙間や排水溝
もありますね。
キッチンやトイレ、お風呂や洗面台などの排水パイプは、設置する際に隙間ができていることがあります。
そして地中にいるムカデが、パイプを伝って侵入したり、排水溝のような湿った場所で生活し、そのまま配水管を登ってきて侵入したりします。
照明器具の取り付け部分
ムカデの侵入経路として、
- 照明器具の取り付け部分
ここも注意してください。
外壁に取り付けてある照明器具の取り付け部分は、隙間ができやすい場所です。
壁を登ったムカデは、照明器具に侵入すると、壁に開けられた穴から壁の内側に侵入してしまいます。
そして壁の中に入ってしまえば、室内への侵入は簡単なのです。
屋根裏
ムカデの侵入経路として、
- 屋根裏
ここもあります。
木や壁を登れるムカデは、屋根まで到達すると、瓦屋根などの隙間から屋根裏へ侵入します。
屋根裏は広くて住みやすいので、一度侵入してしまうと、住みついてしまう可能性もあります。
天井から突然ムカデが落ちてきたら、屋根裏に侵入している証拠ですね。
床下
ムカデの侵入経路として、
- 床下
ここも忘れてはいけません。
床下も暗く湿っているので、屋根裏と同じくムカデが大好きな場所です。
ムカデが地中から床下に侵入するのは簡単ですので、大きな庭があるご家庭などは、庭に生息しているムカデが床下に侵入しやすいかもしれません。
植木鉢
ムカデの侵入経路として、
- 植木鉢
この場合もあるのです。
大切な植木鉢は外に出しっぱなしにせずに、たまに室内で保管する方もいらっしゃるかと思いますが、知らずに植木鉢を室内に取り入れたら、植木鉢にムカデがいた場合、大変なことになります。
なので、植木鉢にムカデがいないか確認して、室内に入れるようにしてくださいね。
ムカデはなぜ家の中に侵入してくるの?
ムカデはなぜ家の中に侵入してくるのかと言いますと、ムカデは、ジメっとした湿気の多い場所が好きなのです。
なので通常は外にいるムカデも、梅雨時期など湿気の多い時期になると、家の中に侵入してきます。
もう少し細かく言いますと、
- 湿気が多いとカビが発生する
- カビを食べるダニが増える
- ダニを食べるゴキブリが増える
- ゴキブリの卵を食べるムカデが家の中に侵入してくる
このような流れがあるのです。
ムカデの巣は家の中にできる?
ムカデは、家の中に巣を作るということはありません。
なので上記で解説したいずれかの侵入経路によって、家の中に入ってくるというわけです。
なのでこれを理解した上で、効果的なムカデ対策を行っていきましょう。
以上、ムカデはどこから侵入してくるの?10カ所の侵入経路でした。
Sponsored Link