喉の痛みに効く飲み物7選
喉が痛くなると、いつもより喉が渇きませんか?
喉が痛くなると、飲み物を飲む回数が多くなる方もたくさんいると思います。
どうせ飲み物を飲むのなら、喉の痛みに効く物を飲む方が良いですよね。
そこで今回は、喉の痛みに効く飲み物7選をご紹介します。
Sponsored Link
目次
喉が痛い時は、温かい飲み物で水分補給をしっかりする
喉が痛い時は、喉が乾燥していることが多いです。
また、喉が痛いということは炎症を起こしています。
なので喉が痛い時は、冷たい飲み物より温かい飲み物を飲むようにして、水分補給をしっかりすることを心がけてくださいね。
※喉の痛みを治す方法は、下記記事も参考にしてみてください。
喉の痛みに効く飲み物
お茶
お茶には、カテキンが含まれています。
カテキンには殺菌作用があるので、炎症が原因である喉の痛みにはとても効果があります。
そしてお茶の中でも、カテキンが多く含まれているのは
- 緑茶
- 番茶
- ほうじ茶
となりです。
喉が痛い時は、こまめに水分を補給するのが良いので、手軽に飲めるお茶をどんどん飲んでください。
ただ、緑茶はカフェインが含まれています。
たくさん飲み過ぎると、眠れないこともありますので注意してくださいね。
ホットレモン
レモンに含まれているビタミンCには、喉の痛みを和らげる効果があると言われています。
また、風邪をひいて喉が痛い時は、特にビタミンCが有効ですので、温かいホットレモンはとてもよいですね。
そして、ホットレモンに蜂蜜を加えると、より効果が発揮されます。
というのは、蜂蜜にはグルコン酸とよばれる成分があり、殺菌作用がありますので。
また、喉を保護してくれるので、乾燥も抑えられます。
なのでホットレモンは、レモンと蜂蜜のW効果で、喉の痛みには特におすすめの飲み物ですよ。
ゆず茶
ゆずには、レモンの約3倍のビタミンCが含まれています。
また、クエン酸も含まれていて、ビタミンCとクエン酸で、喉の炎症を抑えることができます。
Sponsored Link
そしてゆず茶は、自宅でも簡単に作ることが出来ますよ。
ゆずを蜂蜜でつけておいて、それをお湯や紅茶で割って飲みます。
この方法だと、蜂蜜も一緒に飲めるので、殺菌作用や保護作用もあり、より効果が期待できます。
体も温まり、リラックスしたい時にもおすすめの飲み物ですよ。
生姜紅茶
生姜には、辛み成分であるジンゲロールが含まれており、殺菌作用があると言われています。
また、辛み成分を強くする、ショウガオールには体を温める効果があるそうです。
これらの効果で、殺菌効果と免疫力を向上させることができ、喉の痛みに良く効くことが明らかになっています。
ただ、生姜は辛みがありますので、苦手な方も多いかもしれません。
そんな時におすすめなのが、生姜紅茶です。
紅茶に生姜を加えて飲めば、かなり飲みやすくなりますよ。
甘酒
甘酒は、江戸時代から栄養剤として飲まれていたことはご存知ですか?
甘酒には、麹を発酵させて作ったものと、酒粕をのばして作ったものがあります。
そして麹を発酵させて作った甘酒には、豊富なビタミンB類とブドウ糖が入っていて、別名「飲む点滴」と言われているそうです。
ビタミンB類は、喉の痛みに効果的ですし、免疫機能を高めてくれます。
風邪にも効果がありますので、風邪で喉が痛い場合におすすめの飲み物です。
梨ジュース
梨には、喉の粘膜を再生する効果がある、アルギン酸が含まれています。
また、喉の炎症を抑える効果が高い、ソルビトールも含まれています。
なので喉の使い過ぎで、喉が痛い場合にはぜひ試していただきたいですね。
ただし、アルギン酸は加熱すると減少してしまうので、できれば生の梨をミキサーにかけるなどして、梨ジュースにすると飲みやすくなりますよ。
ホットワイン
赤ワインにはカテキンが含まれているので、喉の炎症に効果があります。
そしてホットワインは、赤ワインにスパイスを加えて温めて飲むのですが、スパイスも喉の痛みに効くものを加えると、より効果が高くなります。
おすすめは、
- シナモン
- 蜂蜜
- レモン
これらですね。
シナモンにも、喉の痛みを和らげる作用があるそうです。
そして蜂蜜やレモンも一緒に飲むと、喉を保護し、ビタミンCも摂れますね。
まとめ
喉の痛みに効く飲み物はたくさんありますね。
何かに蜂蜜や生姜を加えると、より効果が期待できるので、是非いろいろ試してみてください。
そして、体も元気にすることも大切です。
しっかり水分補給をした後は、ゆっくり休んでくださいね。
Sponsored Link