ささくれを治す方法9選

ささくれを治す方法9選

ささくれは、ふとした拍子にチクリと痛み、治らないとストレスですし、悪化すると化膿する恐れもあります。

そこで今回は、ささくれを治す方法を9選をご紹介していきますね。

Sponsored Link

 

ささくれを治す方法

ささくれ部分にハンドクリームを塗り、上から絆創膏を貼る

ささくれには乾燥が大敵ですので、ささくれで赤くなった部分に保湿用のハンドクリームやワセリンを塗り、その上に絆創膏を貼り、しばらくそのままにしてみましょう。

3時間ほどでも効果はありますが、半日そのままにしておくと、絆創膏をはがした時には赤みが引いていることが多く、皮もくっつきやすくなります。

ただ、この方法は水仕事が多い人には、絆創膏内に細菌が入りやすいので不向きです・・・。

 

液状絆創膏を塗る

絆創膏を貼ったままにできない人におすすめなのが、液状絆創膏です。

市販では

などが有名ですが、塗るだけでささくれ部分に薄い膜を作り、水仕事や埃、細菌から傷口を守ってくれます。

ささくれに細菌が入らないよう守ってくれますので、こまめに絆創膏を貼り替えられない人には大変おすすめです。

 

清潔を保つ

ささくれ部分に細菌が入ってしまうと、化膿する原因になり、どんどん症状は悪化してしまいます。

特に水仕事をする人は注意が必要なので、まだささくれの部分が赤い場合は、定期的に消毒をして、清潔を保つように心がけましょう。

「たかがささくれ」と軽く考えていると、細菌が皮膚の中に入り込み骨まで届いてしまう、「ひょうそ」という病気になってしまう危険もあります。

 

ハサミで皮を切る

ささくれで皮がむけると、どうしてもすぐに引っ張って取り除きたくなってしまいませんか?

私もそうですが、ささくれを見つけるとすぐに引っ張ってしまい、余計にささくれが広がってしまうことがよくあります。

早く治したいのに逆効果ですよね。

 

そこで面倒かもしれませんが、ささくれの皮が気になったら、根元からハサミで切るようにしましょう。

眉毛カット用のハサミや、爪切りなどでも代用できますが、使用前に消毒をするようにしてくださいね。

Sponsored Link


 

睡眠をしっかり取る

健康的な皮膚の形成には、睡眠をしっかり取ることがとても大切です。

睡眠不足が続くと、血行も悪くなり、指先に皮膚を作る栄養が十分に行き渡らない場合が多く、乾燥しやすくてささくれのできやすい皮膚になってしまいます。

なので睡眠時間を十分に確保し、ささくれの部分に健康的な皮膚が作られるようにすると、治りも早くなりますよ。

 

栄養を摂る

ささくれを治すには、皮膚の原料となるタンパク質、肌の状態を健康に保つビタミンミネラルをしっかり摂ることが大切です。

特にタンパク質とビタミンCは、ささくれ発生時に不足している栄養素なので、果物や魚、肉類を積極的に摂るようにしてください。

ささくれが治ったとしても、栄養バランスの摂れた食事を心がけることで、ささくれのできにくい、健康的な皮膚作りができる身体になりますよ。

 

保湿をする

ささくれの一番の原因は「乾燥」です。

そしてささくれができてしまった場合も、悪化を防ぐために保湿することは大変重要です。

 

なので「ユースキン」などのクリームや、ワセリンでしっかり保湿をしましょう。

ささくれのケアと一緒に、手の乾燥のケアもできますよ。

特にお湯で手を洗った後は、皮膚が非常に乾燥しますので、ハンドクリームを塗る癖をつけましょう。

 

毎日使うボディソープを低刺激のものにする

毎日の入浴時には、必ずと言っていいほど、ボディソープを使いますよね。

食器洗い洗剤もそうですが、毎日指先に触れるものこそ、低刺激で保湿成分配合のものにすると、ささくれの治りは早くなります。

 

おすすめは「ケアセラ 高保湿ボディウォッシュ」です。

泡で出てくるのでとても楽ですし、口コミ評価も高いですよ。

 

保湿成分配合の手袋をして寝る

デュカート ケアーズ コットン手袋」など、寝る前にコットン素材の手袋をして寝る人も増えています。

ささくれを治すためはもちろん、手全体の保湿ケアに大変有効です。

 

寝る時は、指先がどうしても無防備になりますし、無意識のうちにささくれをいじってしまう可能性もありますので、肌に優しい手袋をすることで、一石二鳥の効果が得られますよ。

ハンドクリームを塗った後手袋をして寝ると、効果は抜群です。

 

まとめ

ささくれの治し方9選をご紹介させていただきました。

ささくれは悪化すると、化膿したり、大きく腫れてしまいますので、初期のうちに治してしまいましょう。

簡単にできるものばかりですので、ささくれに悩んでいる人は、ぜひ試してみてくださいね。

 

Sponsored Link

関連コンテンツ
サブコンテンツ

このページの先頭へ