爪が化膿する原因3つと対処法5選

爪が化膿した場合の対処法5選

爪が化膿して締まった時、「少しくらい大丈夫だろう」と放っておくと、腫れや痛みがどんどんひどくなってしまうか可能性がありますので、早急に対処していきたいです。

そこで今回は、爪が化膿する原因3つと対処法5選について、ご説明していきます。

Sponsored Link

 

爪が化膿する原因

巻き爪

私の母も、昔から巻き爪に悩んでいました。

聞いたことのある人も多いと思いますが、巻き爪とは、爪の端が巻いて、内側に食い込んだ状態のことを言います。

ひどい人は渦巻きに近いほどに皮膚に爪が食い込み、歩くのも困難なほど痛みを感じることがあります。

食い込んだ爪により、皮膚が傷つき、そこから化膿することが多いです。

 

陥入爪(かんにゅうそう)

名前は聞いたことのない人が多いかもしれませんが、陥入爪とは、爪の角がとげのように爪内部の肉に突き刺さり、炎症を起こした状態のことを言います。

巻き爪と併発していることが多く、炎症により化膿も悪化し、ひどい痛みを伴います。

 

爪囲炎(そういえん)

爪囲炎とは、爪の周囲の皮膚に起こる感染症で、細菌やカンジダ菌が、爪の周りの傷から入り込むことが原因となり、爪が化膿してしまいます。

ささくれなどの小さな傷からも、細菌は入りますので、簡単に化膿する危険があります。

 

手より足の爪の方が化膿しやすい

足の爪は垢も溜まりやすく、少しの傷ができただけでも、化膿へと悪化してしまいます。

特に巻き爪は、その症状だけでも痛みを伴いとても辛い症状なので、病院へ行って早めに治してもらうことが、化膿を防ぐことにもつながります。

 

爪が化膿した場合の対処法

冷やす

爪の化膿した箇所の炎症により、腫れがひどい場合は、冷やすことが効果的です。

冷やす場合は、炎症して腫れている部分に、直接氷などを当てて冷やすようにしてください。

広範囲に冷やしてしまうと、血行が悪くなり、自然治癒力が弱まってしまいますので、なるべく患部だけ冷やすようにしてください。

 

むやみに患部をいじらない

爪が化膿してしまった場合、どうしても患部が気になってしまうことは分かりますが、むやみに触ったり、いじらないようにしてください

患部に触れる時は必ず手を洗い、清潔な状態で触りましょう。

 

細菌が新たに入れば、化膿はひどくなるばかりです。

Sponsored Link


化膿した箇所は、清潔に保つよう心がけてくださいね。

 

爪を切り過ぎない

何度も爪の化膿が繰り返される場合、「巻き爪や陥入爪になりやすい爪」を改善する必要があるかもしれません。

巻き爪になりやすい人の特徴として、「爪を切り過ぎてしまう」ことが挙げられます。

 

爪を切る時の適切な長さは、爪の白い部分が1ミリほど残る長さです。

深爪をしてしまうと、その箇所から爪が食い込むことが多く、皮膚に傷がつきやすくなりますので、爪の切り過ぎには十分に注意をしてください。

 

市販薬を使う

爪の化膿に効く、市販薬も出ています。

化膿した箇所には抗生物質が効きますが、市販薬では「テラマイシン軟膏」などが、抗生物質が入った軟膏です。

清潔な手で、用法用量を守り、優しく患部に塗るようにしてくださいね。

 

手術をする

巻き爪の場合は、程度にもよりますが、病院へ行くと手術になることが多いです。

爪を元から切り取り、食い込みを治すことがほとんどですので、術後しばらく痛みが引かず、通常の爪の状態に戻るまでには時間がかかりますが、再発も少なく「手術してよかった!」という人が多いようですよ。

少し怖い気持ちもあると思いますが、思い切って手術をすれば、悪い結果にはならないことが多いようです。

 

化膿を何度も繰り返すようなら病院へ

爪が何度も化膿を繰り返すようであれば、爪の形に問題があることが多いので、爪の生え方を治していく必要があります。

巻き爪もそうですが、やはり一度病院へ行き、自分の爪の化膿する原因と程度を把握することが大切です。

爪の矯正などの治療法もありますので、お医者さんとよく相談し、方針を決めて行きましょう。

 

爪の化膿は何科へいけばいいの?

爪の症状で病院へ行く時は、皮膚科の受診が一般的です。

また、手術が必要なほど爪の症状も悪化しているようであれば、外科、整形外科を紹介されるケースもあります。

 

まとめ

いかがでしょうか?

爪が化膿した場合は、程度にもよりますが、ひどくなる前にできれば皮膚科を受診することをおすすめします。

自分の爪の化膿の原因を知り、適切な治療法を選んでください。

また、その他「爪」に関する様々な情報・症状・対処法は、下記の記事にまとめていますのでチェックしてみてくださいね。

Sponsored Link

関連コンテンツ
サブコンテンツ

このページの先頭へ